「You & the Weight & the Music」

日夜、気になったことを徒然に書いています

ノリ

日本人には出せない、

DNAが違うから…

とか言う人いるけど、

そうじゃなく、慣れてないからやね。

日本人は演歌に慣れてるから、

演歌を歌えって言われたら、

適当に歌える。

スイング感(ジャズのジャンルでいうスイングではなく、

チンチキ、チンチキってレガートするって意味でもなく)

グルーヴ感、含めてノリは、

慣れれば、出てくると思う。

日本人には無理だ、とか言ってる人は、

聴き込みが足りない人と思う。

ジャズ喫茶に毎日5時間ぐらいいる位、

ジャズを聴けば、染み付くんじゃないかな。

で、他のジャンルの音楽は

一切、聞かなければいいと思う。

ただ、それでも人により個性があるから、

それは個性でいいんじゃないかな。

微妙なところ

バランス

中庸

悪玉菌、善玉菌、日和見

大味、出汁


細部に神は宿る

とか言うけど、

細かいところにこだわってる人、

それがわかる人

で、

洒落てる、ダサい

の微妙なところって、

違ってくるんじゃないかな。

やらないとだめ、

やりすぎてもだめ、

その微妙な違いがわかるか、

例えば、盆踊り、沖縄民謡、

スイング、バップ、60年以降のジャズ

ファンク、ビートルズ

などなど、どこからダサいのか?

その人のセンスかな。

センスを鍛えないと!

多様性

イギリス王室の結婚式の模様を

ニュースでやってたけど、

アメリカからアフリカ系の牧師さんが

スピーチしたり、

アメリカのスタンドバイミーが歌われたり、

異例な結婚式と報道されていた。

以前、昨年のスターウォーズ8の感想として、

多様性について書いたけど、

PC、ネット、スマホなど、

メディアの発展と共に、

多様性の広がりをもたらしている、

と思う。

マイノリティも様々なメディアを通じ、

マイノリティも可視化され、

隠れた存在でなくなっている。

だけど、犯罪性のあるものは

正当化されるべきではないと思うが。

で、言いたいのは、ジャズは

昔から多様性の高い音楽で、

自由度の高い、柔軟性のある

音楽だと思う。

1900年ごろ、アフリカ系の音楽と、

ヨーロッパの音楽が出会い、

1950年ごろ、チャーリーパーカーやディジーガレスピー

セロニアスモンクなどにより、

ビバップとして、ジャズの基礎が作られ、

そこに南アメリカキューバの音楽が融合したスタイル、

その後もクールやモード、フリー、

またヨーロッパ、北欧など、別の地域で、

独自の発展したスタイル、

最近のクラスパーなどに見られる

R&Bやヒップホップ、クラブジャズと

融合した最近のジャズなど、

こんなに自由度、多様性、柔軟性の高い音楽は

無いのではないかな。

じゃあ、ジャズって何って話やけど。

予測不可能

ある知り合いが、

ある知り合いのピアノトリオの

演奏を聴いて、

予測不可能なところが好き

って言っていた。


確かに、子供が乗るような

デパートの屋上にあるジェットコースター、

つまり、こうなるんだろうな、

やっぱりな、と想像できる音楽、

いや、映画でも、小説でも、絵画でも、

何でも、そうだけど、

刺激のないものって、全く面白くない。

筋書きがないもの、

筋書き通りしなくていいフォーマット、

予測不可能だから面白い、

と思う。

そういうのが好きじゃない人を

つまらない、とは言わないけど、

どちらかというと、

チャレンジしない、

冒険しない、内向き、

ネガティブといった感じの人かな?

できるのにしない人?

そこに行けるのに行かない人、

単にそこを知らないから、そこに行けない人も

いるかもしれないけど。

刺激がある、壊れかけ、

危うい、落ちそう、腐りそう、

そんな、エッジの効いた、

そこまで行ってみて、また戻って来る、

というのが自分は好き。

まあ実際に、マジで怖い

本物のジェットコースターは嫌い。

でも、生ぬるい演奏でお茶を濁さない、

上手い、下手ではなく

ぬるま湯に浸かった演奏

攻めない演奏には もはや満足しない、

ということでした。

パルス?雰囲気?

なんかのときに

わーって

しゃべりまくる人がいる。

まあ 内容が面白ければいいけど、

だいたい、うるさいだけ、

嫌われるタイプかな。


また、そんなにワーワー

しゃべらないけど、

いい雰囲気を醸し出す人もいる。


ドラムもどっちかというと、

後者の方がいいと思う。

口数が多い、手数が多い、

というのは嫌われるかな。

じゃあ、どこで、聴衆を引き付けるか?

ドラム、というか、どの楽器も

雰囲気、その人のオリジナリティ

をいかに醸し出すことが

できるか、じゃないかな。

段階

音楽の、ドラムの

段階、レベル、級

というか、なんか

上がっている気がする。

テクニックではなく、

精神的なレベルが上がってる

気がする。

最近…

留まってない気がする。

ぼーとしてないとしても、

あれこれ考えてる場合でも

ない気がする。

時間がないことは、ないんだけど。

早くする、すぐする、効率的にする

すぐ結果を出す、

そんなに時間はないからな。

仕事?会社?友達?知り合い?

ちょっと時間配分を考えないとな…

ゴルフ、飲み会など、

やってる場合ではない。

音楽をやる方が楽しいし、

そんなに時間もないし。