「You & the Weight & the Music」

日夜、気になったことを徒然に書いています

2017-01-01から1年間の記事一覧

脂質

今や、脂質が太る原因というのは古いし、間違ってるらしい。日本人の食事の比率は、炭水化物58%、脂質25%、タンパク質18%らしいけど、香港の人々のように脂質を35%ぐらい摂るのがもっとも健康的で、長生きするってイギリスの医学論文が出たとのこと。ダイエ…

筋肉と脂肪

医学は、新たな発見により過去の常識がどんどん変わって来てる。京都のノーベル賞 取った人の番組で言った。脂肪はいらないものだと思われがちだが、脂肪は単なる油脂の塊ではなく身体にいろんな司令を出していることがわかったらしい。脂肪細胞に十分エネル…

音楽

音が、音楽として認識されるのは、雑音や、意図していない音ではなく、人の意思、演奏者、聴衆の意思が加わって初めて音楽になると思う。商業音楽など、本人の創造的な動機を元にしていない音楽は除いて。 また、芸術に寄りすぎた音楽は様式美や語法に価値を…

コレステロール

コレステロールって、善玉、悪玉があるけど、レムナントコレステロールってのがあとから見つかって、これが一番悪くて、血管を詰まらせる原因からしい。総コレステロールの値から善玉を引いた、総善玉コレステロールの値が150以上はやや危険、170以上は、だ…

分割

ジャズのようなインプロビゼーションを主とした音楽って、一拍を2で割っても、その倍の4で割っても、3で割っても、5で割っても、もしくは、イーブンに割らずに、ちょっとズラして、揺れている、もたっている、例えば、一拍を2で割って、ちょっと三連ぽ…

本質

ある人がある人を結構キツく批判していた。自分もあまりいい演奏とは思わなかった。名前が売れてる人だけど。いいプレーヤーが評価されない、そんなでもないのに評価される、自然淘汰される?されない人もいる。名前だけ?本質を見極めないと。 でも、それも…

プロセス

小と大少と多弱と強単純と複雑とか、生物の差、違い、って、演奏する上で、いろんな要素があるけど、同じことかな。どうしてそうなったのかそこにはプロセス、必然性があることも同じかな。

ゴンサロ

昔のゴンサロのライブCSでやってたけど、よかった。

自然

ジョンスコが、ジャズは進化しなければいけないし、それが自然だ。僕たちは皆、頭を捻って何か新しい物を考え出そうとするんだけど、最終的に音楽は自然なものでなくてはならないんだ。マイルスの音楽がまさにそういう感じだったじゃないか。マイルスのジャ…

アプローチ

ゴルフでアプローチってグリーンに近づけて行くことかな。演奏でも、共演者にどうアプローチして行くか、それって難しい。ずっとチンチキ、チンチキ、レガートしてても、聞いてても、演奏してても飽きるやろし、ストーリーもなければ、盛り上がりも、達成感…

範囲

人前で演奏するとき、誰に音を届ける?自分だけ?共演者?お客さん?今まであまり意識してなかったけど、自分の周囲1m範囲ぐらいじゃなく、共演者まで音を伝えよう、お客さんまで音を届けようという意識は大事だと思った。共演者とは、音を伝える、絡み合わ…

音の意味

昔、先祖の人々(紀元前とか)は大勢とか、遠くの人たちに何か伝える時に何か叩いて知らせたんやろう。最初のマスメディアやろし、最初の楽器かもしれない。自然発生的に叩いてたのかもしれないけど、そこにリズムが生まれたり、音階が含まれたりして、音楽…

キク

仕事はオーディオ系なので、 キクって書くときは、 聴くって書く。周りから耳に入ってくる時は、聞く、自分から意識して聴く時は聴く。 聴くにもレベルがあり、 授業で先生の話を聴く、 深夜のAMラジオを聴く、 いろいろあるけど、 音楽を聴くって?特に演奏…

日本人や欧州人は細かいことは得意だけど、大きく捉えることは苦手らしい。音楽も一つ一つのフレーズは練習して、テクニック的には上手いけど、曲を通して、音楽全体はイマイチアメリカの有名な音楽学校で生徒の出身国によって違いがあるらしい。どうしても…

5つのタイミング

一つの音には5つのタイミングがあるんやなあ…日本人、アジア人、欧州人まあ人によるのかな、まあ日本人には無理なのかな。いくら練習しても、この辺が分かってる、いや、身に付いてる、身に染み込んでないと、どうしても日本人的な演奏になってしまうかな。…

9秒台

100m 10秒切る記録が出た。走る前のインタビューで、楽しんで走りますと。 昨日、ライブで、YES or NOをやったけど、リハより、フロントの人のカウントが早く、すごい早いテンポに…やるしかない…ベースの方がすごく安定していて、本当に頼れる方でその人に頼…

ツバメの巣って、

滋養強壮にいい食材として有名だけど、高級食材でなかなか食べたことのある人も少ないと思うけど、最新の研究で、ツバメの巣には、シアル酸っていう成分が多いらしい。このシアル酸は、免疫力を上げてくれる、詳しくいうと、免疫細胞ってウイルスやガン細胞…

中年太り

年とともに基礎代謝が悪くなって、脂肪がつきやすくなる。それが中年太り。ふくれた脂肪細胞の一つ一つから、有害な物質が出て、糖尿病や、血管の病気、生活習慣病になる。痩せないと、病気になる、苦しむ、医療費がかかる、早く死ぬ、ってこと。でも、運動…

弱冷車

今日はTシャツだから弱冷車ぐらいがちょうどいいと思って、乗ってたら、途中でコンサート帰りの人らがいっぱい乗って来て、めっちゃ蒸し暑くなった。みんな同じTシャツ来て、多分、スタンディングだろうから、特に汗っぽいんやろ。一人ひとりは迷惑かけてる…

近所のライブハウスに

昨日、近所のライブハウスのマスターから誘われていたピアノトリオのライブに。 ピアノは昔、大阪で有名なボーカルのおばちゃんとやってた人、ベースは30年ぐらい前、梅田やミナミのライブハウスでよく聞いてた人、ドラムは、高崎で初めて聞いて、いいなと思…

電車で

電車で席に座ってたら、隣の人が、どうぞ、って、幼稚園の年中ぐらいの子供に席を譲った。子供に席を譲らなくていいんじゃないかな?その親は親でありがとうござます、って座らせた。いいえ、結構ですよ、立たせた方が鍛えられますからぐらい言えばいいのに。

上半期

この本に各ジャンルのベスト10が出ているらしい。https://www.shinko-music.co.jp/item/pid1644727/最近、新しいの聴いてないから、ジャズ部門はほとんと知らないやろな。ジャズといっても、選んでる人的に、ここにはオーソドックスなジャズはほとんどないや…

走る

走るって、陸上競技や運動会じゃなく、音楽の話。演奏中に、テンポがいつの間にか早くなっていくこと。普段、歩いてて、いつの間にか、早足になっている、いつの間にか、走ってしまってる、そんな人はあまりいないと思うけど、演奏してる時って、自然なこと…

日頃の習慣

ガン、血管障害など、成人病って、生活習慣病っていうぐらいつまり、日頃の積み重ねで、病気になる。なってからでは遅い。ならないようにしないと。日頃から予防するのが大切。例えば、ガンだとウイルスが原因なのは、胃ガンとか。タバコ等が原因なのは、肺…

セッション

先週の金曜、知り合いの、20才台の女の子だけのピアノトリオを聞きに、高崎のライブハウスへ。会社の後輩も誘ってみた。退屈しないか気にもなったけど、まあ、居酒屋的に飲めるし大丈夫かなとか思って。そのトリオ演奏のあと、セッションに。知り合いのサッ…

確認

知り合いが痩せないと言うんで自分が日ごろ、決めている事をここであらためて確認。まあそんなに厳しく守ってる訳ではないですが… ◾食べ物(糖質制限) ・パンを食べない。 ・麺を食べない。 ・ご飯を食べない。 ・糖質の多い食材は避ける。 (根菜類、あと…

渋谷系

渋谷系って、渋谷に輸入レコード屋がいっぱいあって、世界の最新レコードが集まってて、そうしたレコードに影響を受けて歌謡曲の主流とは違った路線の90年前半の楽曲とかが渋谷系なんやな。 そのころ自分は、大学生で、大阪でジャズのレアCDを探して、中古レ…

ドラムと音楽

楽器って、いろんな種類あるけど、それぞれ構造も違うし、吹く、弾く、叩く…それぞれ奏法が違う。練習する時って、どの楽器も体育会系なノリかな。そうして何度も練習して、最終的には手足、指、口、息など身体が自由に、無意識に動く様に、練習に練習を重ね…

普通

普通っていうのは、良くもなければ、悪くもない、普通…ってこと。 悪いより、普通の方がいいかな。でも、良いことでも悪いことがある。悪い面、良い面 両面ある。悪いと思う人もいれば、良いと思う人もいる。良かれ、と思ってみたいなこともある。中庸がいい…

ドラマーの役割

久しぶりに記入します。ドラムの役割って?テンポキープ?テンポって皆で作るもので、東大が調べたように、ヒトの本能として、走ってる人に合わせる習性があるらしく、ドラマーだけが責任を負うものではない。皆んなで気をつけるべきもの。 グルーヴ感を出す…